SSブログ

料理(全般)ランキングへ

ちょっと見た目がアレですが [自作料理:サラダ]

コンビーフサラダ.jpg 

皆様こんにちは[exclamation×2] 

新庄でございます。

以前全部見返したら私のブログの記事はサラダが多いなぁ、と思っていたのでコレまでちょっと封印していたのですが、最近はあまり使っていなかったのですがそろそろ良いかなという事で解禁してみました(笑)
 
まぁタイトルにも書きましたけど見た目がアレなのがちょっとねぇ……キレイとはお世辞にもいえないのですが[バッド(下向き矢印)]味は保障いたします[グッド(上向き矢印)]
 
料理名とかは特にないのですが強いて言うのなら「コンビーフスクランブルエッグサラダ」と名付けておきましょう。
 

早速作り方から参ります[exclamation] 

①レタスを一口サイズに千切り、きゅうりを半分に切ってスライス、トマトはお好みのサイズに切り皿に盛る

再びのロメインさんとプチトマトさんが家にいらっしゃいましたので今回もそれを使って作っています。嫌いな人もいるのでトマトはなくても良いです。

②卵を3つ割ってコンビーフ一缶を投入してよく混ぜスクランブルエッグを作る

③ドレッシングを①にちょっとかける 

④スクランブルエッグを③の上に乗せる

⑤仕上げにドレッシングを軽くかけところどころにマヨネーズを「置いて」完成[ぴかぴか(新しい)] 
 
ちなみになんだかマヨネーズがドロッと崩れているのは気のせいではありません。スクランブルエッグの熱でイっちゃいました[ふらふら]
 
まぁ見た目はそれこそアレですが現物を見るとそんなにアレでもないので是非一度挑戦してみて下さい[わーい(嬉しい顔)]
 
という訳で今日も雑学のコーナーです。今日の雑学はサラダと言えばという事でドレッシングです[exclamation]ちょっと意表をついてみましたフフフとか思っていますが意表つけたでしょうかね?[あせあせ(飛び散る汗)]
 
まぁそんな事は置いておいてドレッシングの雑学です。
 
ドレッシングってそもそも何かと言う定義は実は簡単で「液状完成形混合調味料」の事を指します。
 
何その日本語[exclamation&question]
 
と思う方もいらっしゃると思いま巣の出簡単な言葉にいたしますと、
 
ドレッシングの定義とは
 
①液状である事
 
②それだけでしっかりと味を付けることが出来る事
※出汁とかスパイス類みたいにそれだけでは味の無いものじゃないって事です
 
③数種類以上の何かを混ぜている事
 
がされた調味料ということです。
 
続いてドレッシングの起源について説明したいと思いますが、説明するのにはドレッシングを使う料理であるサラダの話しが必要ですのでまず軽く触れます。
 
もちろんサラダに関してはまた今度雑学を紹介させていただきます[exclamation×2]
 
古代ギリシャ、ローマの時代にはすでに生野菜を食べると言う習慣が既にあったようで、「サラダ」の語源は調味料の「塩」を意味するラテン語の「サル」(sal)または「塩を加える」を意味する動詞「サラーレ」(salare)にあり、当時のサラダの原形が塩を振りかけて生野菜を食することにあったことを表しています。
 
つまりこの段階ではドレッシングは存在しておりません。しかし、それでもこの時代にはサラダ、と言うか生野菜を食べることが薬膳料理に近い扱いをされており、生野菜に果実の絞り汁やチーズを混ぜたり会えたりしたようで既に発想そのものはあったと考えられます[ひらめき]
 
確実にそれはもうドレッシングだ、と言えるようなものの登場は14世紀のイギリスのリチャード2世の料理長のレシピから見受けられます。
 
この料理長のレシピではパセリやセージ、ネギ、ニンニクなどにオリーブ油、酢、塩を混ぜたものを「かけて」食べる、と書いており、この際の調理法が「混ぜる」でも「和える」でもなく
 
「生野菜の上に混ぜたものをかける」
 
と言う原型が完成していたと言えます。
 
こいつの名前の由来はもちろん英語のドレスです。ドレッシングは英語で書くと「dressing」と書きましては、着付け、着飾る事、あるいは服や装いを意味する動名詞または動詞と全く同じ言葉です。
 
もちろん飾り付けたりすると言う意味もあるのかもしれませんが「Dress」と言う単語を動詞としてみた際の「覆う」と言う言葉が語源になっていると言うのが一般的で
 
「サラダを上から覆っているヤツ」だからドレッシングと呼ばれたようです。
 
ちなみに飾るとか着付けると言う意味を重視した料理用語で実はドレッシングと言う言葉がありますね?知っている方も多いと思いますがそれは下ごしらえの事[ひらめき]
 
例えば魚料理では鱗と内臓を取り除くことを、ローストターキーなどで肉の中に詰め物をすること(詰め物のことを別の単語でスタッフィングとも言います。)こうした行為もドレッシングと言います。日本でもキレイにすると言いますし同じ発想ですね[わーい(嬉しい顔)]
 
まぁこっちのドレッシングは名詞じゃなくて動詞ですけどね(笑)
 
話を戻しましてドレッシングとはつまり生野菜を食べる歴史と同時にあった発想をより洗練した形に確立したものと言え、サラダのために生まれたサラダに寄るサラダのための調味料と言えるものです[exclamation×2]
 
……ちょっとうまい言い回しだと思いません?「~よる」を「近寄る」の寄るで近くにあると言う意味の
 
アッ、ハイ[exclamation]すみません忘れて下さい[あせあせ(飛び散る汗)]
 
なんか最後グダってしまいましたがともかくサラダにはドレッシングですよね?という事が言いたかったと思って下さい(笑)
 

最後に最近の恒例のアレをやって今日は終わります。 

面白かった、これからも精進せよ、雑学ためになりました。

など思ってくれた方がいらっしゃいましたらこの下にもあります「人気ブログランキング」様のバナーをクリックして下さい。

押していただくとランキングが上がり、新庄のテンションとやる気が上がります[exclamation]よろしくお願い致します[exclamation×2]

 

新庄純次でした。   

 

  
 
 
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0


人気ブログランキングへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。