SSブログ

料理(全般)ランキングへ

新庄48の必殺技の一つ「豚の角煮」 [48の必殺技シリーズ]

角煮.jpg 

皆様こんにちは[exclamation×2] 

新庄でございます。

今日も懲りずに48の必殺技シリーズとして作ってみました(笑)

一応言っておきますが特別キ○肉マンが好きという訳ではないのですがなんとなく語呂が良いので気に入っています。 声優さんは大好きです。一子相伝の暗殺拳の使い手も大好きですし街狩人も大好きです[exclamation]

え?前と同じこといっていないかって?そう[exclamation]そうの通りです[exclamation×2]後42回もこのシリーズやるつもりなので前置きの文章をシリーズ化しようと言う試みです[人影]

そんなアホな事考えている新庄の今日ご紹介するお料理は「豚の角煮」です。

コイツは新庄の必殺技の中でも最大級の製作時間と自慢の味を誇る一品です[exclamation]

まずはそんなこのお料理の作り方をご紹介します[exclamation]

①豚バラ肉のブロックを鍋に入れ、ひたひたまで水を入れて生姜の皮、長ネギの頭、酒をいれて下茹でをする

②1時間ほど茹でたら肉を取り出し、鍋の中身を全て捨てて一度洗い、肉を戻して水と塩、酒で再び1時間ほど茹でる

③上記②を3回繰り返し、肉を取り出した後、水つけて冷蔵庫などで半日程寝かせ残った油を固める

④寝かせたら肉を一人分のサイズに切り分け、ぴったり収まるぐらいの鍋に入れ、スライスした生姜とタマネギ一個分。醤油、酒、みりん、砂糖で作った煮汁を肉の半分ぐらいまで入れ、弱火で煮込む

⑤1時間ほどしたら肉の上下を入れ替えて更に一時間煮込む。

⑥火を止めて肉を取り出し、煮汁に入っている生姜とたまねぎを捨て、肉を戻して1時間ほど冷ます

⑦最後に固まった油を捨て、暖めなおして白髪ねぎを乗せ完成[ぴかぴか(新しい)]

ご覧になっていただけたら分かるように完成までほぼ丸一日かかります……。

しかし[exclamation]しぃかしぃ[exclamation×2]コイツはうまいです[どんっ(衝撃)][exclamation×2][exclamation×2]

ちょっと甘めの味にしてご飯のおかずに[レストラン]ちょっとしょっぱめにしてお酒のおつまみに[ビール][ビール]こいつは最高に合います[グッド(上向き矢印)]

とろける柔らかさ、肉に染みこんだ煮汁の旨味、無駄な脂を極限まで茹でこぼして抜いた良い感じの脂身の甘さ、アクセントにはからしの辛さ、そのどれもがマッチして食べたら

「最高に『ハイ!』ってやつだアアアアアァ!」 

な気分になれます(笑)

まぁ過剰表現と言うヤツですね、でも美味しさは保障します[exclamation]私の折角の休みを一日いけにえに捧げ召喚するのですから美味しくなかったら私のライフは0になります……。

若くはないですから一々ネタが古いでしょう?分かる人だけくすっとしてくれたら良いんです(笑)

そんな訳で今日は角煮の雑学をご紹介致します[ひらめき]

角煮(かくに)とは、豚肉のばら肉(三枚肉)を使った料理である。肉を1口大に切り、調味料や香味野菜を加えて柔らかく煮て調理したものです。元をたどれば中国に行き当たりますが日本で根付いてかなり長く、日本料理といっても良い料理です。

使っている肉が豚肉である事もあり、更にバラ肉ですので独特の臭いがあります。更には相当脂が強いので下茹で、茹でる際はネギ・ショウガなどの香味野菜を使うなどの下拵えは最早必須といっても過言ではありませんし、食べる際もからしやショウガ、ネギなどがあった方が美味しくいただけます。

下拵え後の煮込みは、醤油がベースで、日本酒・焼酎・泡盛などの酒類、砂糖・黒糖・蜂蜜やみりんなどの甘みを加えて、甘辛い味付けにするのが一般的ですが好みと目的(白米のおかずなのか?つまみなのか、添え物の一品なのか)に合わせて味が調整されます。

有名なのは九州より南の地方で角煮に分類される郷土料理がかなりあります。

薩摩料理を代表する肉料理としても知られ、鹿児島県では「とんこつ」とも呼ばれるそのものずばり「豚の角煮」、長崎県の卓袱料理の「東坡煮(とうばに)」、沖縄県の「ラフテー」などがその仲間で郷土料理として広く知られている料理たちです。

調理は、下拵えで肉を下茹でする他に揚げる、蒸す、焼くなどと色々と工夫がありそれぞれの味に仕上がるのでどれが一番適しているとは言いがたいですが臭みと多すぎる油を落とすという所は共通です。

煮る際に使われる醤油は、日本製の濃口醤油や甘い醤油を使用する場合がもちろん多いですが、敢えてナンプラーや青森の「しょっつる」石川県の「いしる」などの調味料を使うお店や人もいます。

更に一緒に煮込むものとして香味野菜だけでなく香辛料や大根など他の材料を加えて同時に調理したりと色々と地方色や個性や好みが出る料理でもあり一口に「角煮」といっても同じ味である物は市販の大量生産品ぐらいです。

こうした個性が出る豚の角煮と言う料理ですが実際のところ「角煮」と言われるほどブロック状態でお目にかかることはあまり無いように感じます。

脂身が多く一杯は食べられないと言うのもあると思いますが材料も場合によってはそうですが、何より作る手間を考えると安価で提供できるものではない事がその一因で一杯食べようと思ったら結構尚値段がかかります。

その為時間と手間を惜しまないのであればご家庭で作ったほうがはるかに安く出来ます。材料費やガス代なども考えると少量作る訳にはいかない料理ともいえますがそもそも少量であればそんなに高いものではないですからね。

私の角煮は基本ブロック丸ごと用いて作るので一つあたり縦横10センチほどの正に角煮です。手作りで無ければまずコレはお目にかかれないので食べに来た人は喜んでくれますし、難しさはないのですが手間隙かけたところを家族から賞賛してもらえます。

ホントの塊の角煮が食べてみたい方、料理することが大好きな方、ちょっと皆を見返して見たい方、新庄の必殺技の一つ「豚の角煮」是非挑戦してみて下さいませ[わーい(嬉しい顔)]

最後に最近の恒例のアレをやって今日は終わります。 

面白かった、これからも精進せよ、雑学ためになりました。

など思ってくれた方がいらっしゃいましたらこの下にもあります「人気ブログランキング」様のバナーをクリックして下さい。

押すだけで新庄の応援が出来る簡単な応援です(笑)これからも大食感をよろしくお願い致します[わーい(嬉しい顔)]

そして、なんと皆様の応援もあり只今、こちらの人気ブログランキング様の料理(全般)ランキングで5位をキープさせていただいております[exclamation×2] これからもよろしくお願い致します。

新庄純次でした。

   
 

 

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0


人気ブログランキングへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。