SSブログ

料理(全般)ランキングへ

インゲンを使った料理 [自作料理:炒め物]

インゲンブナピー.jpg

皆様こんにちは[exclamation×2] 

新庄でございます。 

突然ですがお知らせです。

本日より新庄、土曜日まで滋賀に行くのでブログが暫くかけなくなりなってしまいます。楽しみにしてくださっている方申し訳ございませんが暫く更新されませんがこれからも応援してやってください[もうやだ~(悲しい顔)]

実は80記事ぐらいはこれまで書いてきたので最初の頃の初々しい新庄でも改めて楽しんでくださると嬉しいです(笑)

さてそんな休業前に近い状態なのですが今日は特別企画とか出なく普通にいつも通り記事の更新です。

今日のお料理はインゲンとブナピーのバター炒めです[exclamation×2]

なんかやたらとカタカナの多い料理で字面が非常に気持ち悪いですが味は保障します。

作り方は

①インゲンの頭と尻、そしてスジを取り洗う

②ブナピーの石突きを切り離して一本一本になるようにばらして洗う

③バターをフライパンで溶かして①②を炒めて塩・胡椒

④完成[ぴかぴか(新しい)] 

簡単料理ですね。まぁメインメニューじゃないのでこんなものですけど。

コイツを作ったきっかけはなんとかしてブナピーを美味しく食べれないかと考えたのとインゲンが大量に我が家にあるからです[たらーっ(汗)]

ブナシメジは普通のシメジの色が白いだけだと思ったら結構違うんですよ、水分が多くて揚げた時に驚きましたし、灰汁も結構出ます。味も舞茸みたいな感じでシメジとはちょっと違うのですが、違うからこそ万能性に欠けると言うかどう料理したら美味しいかと迷う食材でした。

そこで味が舞茸に近いのでバター炒めしたら上手いんじゃないかとしてみたところ意外と美味しかったです。 インゲンも普通にバター炒めすると美味しいですからね。

さてそんなこんなで今回はインゲンの雑学です。

インゲンってなんかめんどくさい豆ですよね?インゲンマメ(隠元豆)別名、サイトウ(菜豆)、サンドマメ(三度豆)とも言います。コイツの仲間は一杯あって写真で使ったのはサヤと呼ばれる豆も回りの皮も食べるサヤインゲン(莢隠元)と言うヤツです。

他にもこいつの仲間には金時豆(赤インゲン豆)、うずら豆または虎豆とよばれるヤツ、毛亡とか手亡とか言うもの、後は大福豆と言うものもあります。

良くビーンズシチューに入っているキドニービーンズと言うヤツが赤インゲン豆、ピントビーンズはうずら豆のことで、煮豆以外では日本料理ではあんまり使われていません。

更に言うとこれらのインゲン豆とサヤインゲンは食べられるところも食べ方も食感もまるで違いますし、そもそも同じ種類の植物と見た目で判断する人はたいしたものだと思えます。

中南米が原産で、主にそちらの方で今でも食べられていますが日本にも意外と昔からあります。16世紀末、原産地が今と違ったり、有名な料理が違うところ発祥だったりすると殆ど必ずと言っても良いほどこのブログで出てくるこの大航海時代、ヨーロッパを経由して中国に伝わり、17世紀に日本に伝わったと言われています。

その時持ち込んだのは中国、当時は明と言う名前の国からやってきて帰化したお坊さん、「隠元隆琦」と言う人が日本に持ち込んだとされることからこの名がついたそうです。 

インゲン豆は低脂肪、植物性タンパク質が豊富と健康に良さそうなの特徴があります。言い換えるなら

非常に優れたダイエット食品です(笑)

基本このインゲンさんの仲間達はそんな植物性の貴重なタンパク源として昔から世界中で主食に使われたり、タンパク源を補うために米や小麦の代わりに食べられていました。

乾燥させると豆の約2割以上がタンパク質と言うトップクラスの蛋白源で、必須アミノ酸もバランス良く取れて主要3大穀物(小麦、トウモロコシ、米)で不足している「リシン」と言うアミノ酸も取れます。

更にはインゲンマメには、血糖値を抑制する効果で女性に人気が出たポリフェノールが含まれているのです[exclamation]

宣伝みたいでしょ?何も売りませんから安心してください(笑) 

ちなみにこのインゲンは大きく分けると早い段階で莢ごと食べる軟莢種と、成熟した種子を食べる種実用種があります……ハッキリ言うとサヤインゲンとそれ以外に分けられます[ふらふら] 

まぁ我が家にサヤインゲンが大量にあって困っているのは、天ぷら、塩茹でおひたしバター炒め、肉巻きぐらいしか料理方法が分からないからです[たらーっ(汗)]しかも明日から暫く家を空けるのにどうしようと迷った結果、熱湯をぶっ掛けて軽く水切って冷凍してみました[ひらめき]おひたしは冷凍できるの分かっているんですがこれでどうなるかは正直分かりません、無事だといいなぁ[バッド(下向き矢印)]

種実用種と言うヤツは日本では主に成熟した種子を取り出して乾燥させて貯蔵し、煮豆や甘納豆、菓子用の餡などに用いられる事が多く、基本甘い豆です。

フランス料理・イタリア料理では白インゲン豆がご存知煮込み料理の具に好んで使用されてビーンズシチューにされます。中南米ではチリビーンズとかが有名ですね。

まぁ言ったところで豆ですから野菜の代わりにはなりません。しかも調理法方法がなくて「貧弱貧弱ぅ[exclamation][パンチ][パンチ][パンチ][パンチ][パンチ][パンチ][パンチ][パンチ]」なので大量に在庫を抱えたらサヤインゲンならおひたし三昧、それ以外ならシチューに大量投入が正解かもしれませんね。

私はあんまり豆料理好きじゃないのでサヤインゲンはどっちかというと大歓迎です。これでダイエットして座るとズボンに乗るお腹をなくします[exclamation×2] 

それでは次はまた土曜日辺りに[exclamation] 新庄純次でした。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 2

umashi2015

初めまして。突然のご連絡を失礼致します。

私、HUNTERS株式会社の永田と申します。

すてきなグルメ写真がありましたので、ご連絡いたしました。

この度、グルメブロガーさんをご紹介するグルメ情報サイト

「umashi」を公開することとなりました。

貴ブログは、数あるグルメブログの中でも記事の内容が心に残るものでした。
ぜひ当サイトに掲載させて頂きたいのですが、いかがでしょうか?
(記事の内容をそのまま掲載し、ブログへのリンクを貼らせていただきます。)

まだテスト段階ですが、
http://umashi.jp/
こちらのサイトでございます。


掲載を了承して下さるならば、お手数ですが
こちらのコメント欄か、私のブログのコメント欄にご返信していただけると幸いです。

またお知り合いのグルメブロガー様で掲載しても大丈夫という方がいらっしゃいましたら是非ご紹介下さい。

貴ブログの発展を心よりお祈りしております。


HUNTERS株式会社 永田
mail:info@hunters.co.jp
【長文失礼致します。】
by umashi2015 (2015-06-26 23:43) 

koumuten

初めまして永田様

当ブログ「大食感」を書いている新庄と申します。

私のブログは特に商業用目的で書いているわけでもなく、著作権を請求しているものでもないので気に入っていただけたら掲載してくださって構いませんよ。

他の方の紹介なのですが私自身数ヶ月前に始めたばかりなのでそちらは申し訳ないのですがご期待に沿えることが出来ません。申し訳ございません。

by koumuten (2015-06-27 19:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0


人気ブログランキングへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。